投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

2017年度イギリスYMSビザ第2回抽選 詳細発表!

イメージ
さっき気がつきました。(遅い) 6月12日付で、駐日英国大使館のホームページで詳細がアップされていたようですね! 2017年度のYMSビザの抽選は1月と7月の2回に分かれることは伺ってましたが、 やっと詳細きましたね! ホームページによると、1月の抽選では店員1000名のうち800名が選ばれたようで、 今回7月の抽選では残りの枠数が選ばれるということです。 ということは今回選ばれるのは、200名!! ↓YMSビザ第2回抽選の詳細はこちら↓ Youth Mobility Scheme 2017 (日本国籍者) -第2回抽選 メールに記載する内容は、私が申請した2015年度と変更ないですね。 私はこのようにメールを送りました。絶対当選してやるんだ!!!と願掛けしながら。 当選メールを確認したのは、ちょうど仕事のお昼休みで、会社の外にランチしに行く途中でした。嬉しすぎて思わず奇声をあげてしまったのを覚えています。 その日は一日中仕事に手がつきませんでした。 イギリスYMSビザの抽選はランダムなので、本当に宝くじレベルなんじゃないかなと言われるくらいですが。 今回抽選にチャレンジする方の幸運を祈ります!!! Good Luck!!!  SAKI ランキング参加してます ぜひクリックを〜 にほんブログ村

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン5」を2日連続で観てきた

イメージ
イギリスでは先月ついに公開されましたーーー!!! 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の最新作にして5作目! 「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」!! 日本のみなさん!!こんばんは!!! 一足お先に観てきましたよおおおお。 (ちょいネタバレあり。) 英語のタイトルは当初、「Pirates of the Caribbean/ Dead Men Tell No Tales 」だったみたいなんですけど、 「Pirates of the Caribbean / Salazar's Revenge 」に変わってました。 個人的に「Salazar's Revenge」より、「Dead Men Tell No Tales」の方がかっこよくて好きです。笑 前作の「聖なる泉」はとんでもなくつまらなかったので、 正直、今回もあんまり期待していなかったんですが、 予告編で、エリザベス役のキーラ・ナイトレイとウイル役のオーランド・ブルームが出るっぽかったんで、これは観なきゃと!!! 私、個人的に一番好きな女優さんは、キーラ・ナイトレイなんですよね。 そしてオーランド・ブルームは、「ロード・オブ・ザ・リング」のレゴラス役の時から スーパー大ファンなんですうおおお!!! 当時小学生だった私は、本気で結婚したいと思ってました。笑(ただのミーハーです) また話がズレてしまいそうになりましたが、、 「パイレーツ・オブ・カリビアン」の1〜3作目はセリフを覚えるくらい観ている私の感想を、、 最新作は、 期待以上に面白かった です!! "ウイルの息子が父親を救う為に、ジャック・スパロウとポセイドンの槍を探しに行くっていう、そしてジャックは若い頃懲らしめたサラザールという悪者から復讐されそうになる、果たしてポセイドンの槍は見つかるのか?" という、ハラハラドキドキのストーリー展開も好きでした。 雰囲気的には、3作目の「ワールド・エンド」っぽい感じで、サラザールという今作の悪役がとても良い味出してました。 個人的には、悪役だとデイヴィー・ジョーンズの方が怖くて好きですけど、 サラザールもなかなか好きな感じの悪役!スペイン語訛りの英語も雰囲気出てました。...

イギリスYMSビザ残り7ヶ月

イメージ
Time flies so fast!!! さっきカレンダーを見て驚愕しました。 ええええ!!! イギリスYMSビザ、残り7ヶ月じゃん! ということは、もう1年半以上過ぎているということ!! びっくりするくらい時が経つのは早いです。 去年のちょうど今頃に撮った写真を見つけました。 これ多分、ロンドンの日英ミートアップに参加した時の。 誰かが持ってたんですよね、かけることによって可愛さ半減のKAWAII!!サングラス。 そしてこの頃めっちゃ chubby (チャビー)でした。※太っているという意味です。 これ1年前の写真なんですけど、この頃と比べると10kgぐらい痩せたんですよね私。 貧乏食生活とストレッチとヨガのおかげです。ストレッチって毎日継続すると本当に痩せます。指輪がサイズダウンするくらい痩せました。 私の痩せましたアピールはここら辺にしておいて。 去年の自分と今の自分を比較してみたいと思います!せっかくだから! 去年の今頃の自分は、自分史上最大の悩み事(自分って何がしたいの?)に直面しておりました。ほんとこれマジです。今だから言えること。 イギリスが好きだから来た!!!って思いでっかちで、 せっかく受かったオフィスワークの仕事を辞退しまくってましたし、 友達の連絡を拒否ってたりしました。(ごめんなさい!) 上の浮かれてる写真は、もう、考えてもしょうがない!って開き直ったあと、参加したミートアップでの一枚です。笑 開き直ったあとは、 イギリスの夏フェス行ったり、コッツウォルズでボランティアしたり、 旅行しまくってサハラ砂漠で食中毒になったり、 日本に帰ったり、ロンドンの旅行会社で働いたり、日本人宿の住み込み管理人をしたり、 アンティークマーケットに行きまくったり、バンドでギターを弾いたり、エールビール飲みまくったり、彼氏ができたり別れたり、 その他諸々、とにかくやりたいことばっかりやってきました。 そして今の自分は、エディンバラにいます。まさかの。 去年の自分では想像もつかなかったです。 英語に関しては、ネイティブと議論できるようになるまで話せるようになって、 映画やドラマは字幕なしでほとんど理解できるようになりました。 ニュースはもうちょい努力...

イギリス人コメディアン、Ricky Gervaisのスタンドアップを観て実感した今の自分の英語力

イメージ
タイトルがとても長くなってしまいました。笑 私のイギリス滞在中に絶対やりたいことの一つ、 大好きなイギリス人コメディアン、Ricky Gervais(リッキー・ジャベイス)のスタンドアップコメディを観に行くこと! 先週叶えてしまいましたーーーー!! ついに観に行ってきましたーーーー!! ロンドンでは完売だったのに、まさかのエディンバラではチケット取れたんです! エディンバラに来てよかったと心から思える(泣) Ricky Gervais(リッキー・ジャベイス)って イギリスではもうレジェンド級の人気コメディアンです。 一斉を風靡したコメディドラマ「The Office」を手がけたり、 過去にはゴールデングローブ賞の司会もしています。 スタンドアップのショーは確か6年ぶりらしい!!!なんというタイミング!! 実は私、渡英前からずっとこの人のコメディドラマ「The Office」や「Extras」などを観て英語を勉強して来たんです。ただその頃はまだ、"スタンドアップ"が理解できませんでした。 ドラマって字幕ついてるし、キャラクターの動作とかで繰り返し観ていればなんとなくでも理解できるんです。映画もそう。 だけど、スタンドアップって、要は、イギリス版の漫才みたいなものなんですよ。 コメディアンがマイクを持って観客の前でひたすらジョークを飛ばすっていう。 英語を理解するにも、早いし、ノンストップだし、観客との掛け合いもある、そして何せジョークがわからないと???ってなります。ノンネイティブが理解するには超絶難易度高い!!! 渡英前はRicky Gervais含め、色んなイギリス人コメディアンのスタンドアップをyoutubeで観まくって観まくってました。でも1年前はそんなに理解できなかったーーー そして、先日ついに来たRicky Gervaisのスタンドアップ!!! もうドキドキですよね。ずっとDVDとかyoutubeでしか観たことなかったのに。 本物が観られる!しかもとっておきのジョークが聞けるうう! 理解できるかなああ私!! 気分はもうすっかり、大好きなアイドルのコン...

エディンバラでミートアップに参加してみた話

イメージ
先日、エディンバラで初めてミートアップに参加してきました!!! ミートアップって簡単にいうと、「同じ趣味を持つ人と出会いたい、または色んなと交流したい、それならサイトでイベントを探して実際に参加して交流しちゃおう」というイベント交流サイトです。 エディンバラだけではなくて、ロンドンや東京など世界各都市でイベントが開催されています。ロンドンでは日本語と英語のラングエージエクスチェンジグループなんてのもありました。 ミートアップに興味ある方はこちらからどうぞ!  Meetup せっかくだから色んな人と関わってみたいし、英語話したいな〜という時はぜひ参加しててみるのをおすすめします。無料の英語レッスングループとかもあります。 参加したミートアップについて 私が先日参加したのは、Edinburgh International English groupという、 誰でも参加自由!パブで英語でチャットしよう!というスタンスで気軽に毎週集まっているグループでした。 参加費は無料だけど、パブで何かドリンクは頼んでね〜っていう感じ、だいたいミートアップってパブでやってます。みんな大好き私も大好きPUB。 当日はあいにくの大雨で、歩いて行ったんですが、びしょ濡れ。笑 急にシャワーみたいに降る雨が多いんです、エディンバラ。ザーっと降って、パッっと晴れる!パブについた頃にはすっかり止んでいました。 今回のパブはなかなかローカルな雰囲気(私の好きな感じ)で、 エールも色々置いてありましたよ〜!普段行かないようなパブに行けるのもミートアップの良いところかな! ミートアップは8時スタートだったんですが、雨だったし15分くらい遅れて行きました。 私が着いた時には、すでに10人くらい集まっていました。ちなみに誰が参加するとか人数は事前にミートアップのサイトで確認できます。この日参加予定の人はだいたい15人くらいだったかな。みんな意外と時間通りにきてる〜〜〜 と、まあ着いたらとにかく誰かに話かけます。ワクワクドキドキ!笑 テーブルが予約されているらしく、グループ名のボードがあったんですぐ気づきました。 どんな人達が参加してる? みんなそれぞ...

安くてお洒落な物が手に入る!ヴィンテージファッションフェアに行ってきました

イメージ
古着好きにはたまらない!!! Vintage Fashion Fair(ヴィンテージファッションフェア) に行ってきました。 古い物を大切にするイギリスならでは、 イギリスでは各地でアンティークやヴィンテージのフェアが毎日のように開催されています。 住んでいたロンドンでも、毎月何かしらのファッションフェアが開催されていて、 ヴィンテージもの好きの私からしたらウホウホ状態でした。 ですが、ここエディンバラではヴィンテージファッションフェアの数が圧倒的に少ないんですよね。。。 それでも!!先週末に行ってきた貴重な数少ないエディンバラ開催のフェアは、もうとにかく素晴らしかったです。価格も素晴らしかった!!! 私が行ってきたヴィンテージファッションフェアはこちら↓ Lou Lou's Vintage Fair   定期的にイギリス各都市で開催されているフェアです。 ロンドンで開催されたときも行きましたが、あの物価の高いロンドンでもお手軽な値段の素敵なお洋服達が集まっているのでかなりオススメ!! (バーでお茶もできますし、お酒も飲めますよ〜) 今回のフェアの入場料は2ポンドでした。 だいたいのヴィンテージフェアは入場料がかかりますが、このフェアの入場料は安いです。高いフェアだと、5ポンドするところもあります。 中はこんな感じで、だいたい20軒くらいのお店が出店していました。 どのお店も可愛くて良いものばかり!!! レディース、メンズ、シューズ、バッグ、アクセサリーやら食器類と ありとあらゆるヴィンテージ物が並んでいます!!(お金があれば全部欲しいくらい。笑) イギリスで服や靴を購入する際、必ずといっていいほどぶつかるのが、 サイズの壁です!!!   特に私のような背が低めの(身長155cm)スモールパーソン達は自分のサイズに合う服や靴を見つけるだけでも一苦労。ワンピースとか引きずるときありますもん。笑 なので、出会えた場合は奇跡に近いです!! そしてなんと今回、出会えました、奇跡起きました!! 私がゲットしたサイズぴったりのレザーシューズ!!! この状態の良さで、 15ポンド !!!(破格) サ...

え?支店がない?ロイズ銀行がスコットランドに"ない"件について

イメージ
ついさっき、仕事の面接に落ちました。 切り替えて昼からエール飲んでます。SAKIです! 今回は、私のようにロンドンまたはイングランドの都市からスコットランドに引っ越そう!そして持っているのはロイズ銀行の口座!という方(いるかな?)へ、参考になれば良いなと思って書きます。 ワーホリでイギリスへ来られる方は、イギリスの銀行口座を作りますよね。 ええ、私も渡英してすぐ作りました。最初の渡英先のロンドンで。 私が持っているのは、 Lloyds Bank(ロイズ銀行) の口座です。 お馬さんがいなないているマークの銀行です。 イギリスの銀行の中でも、パスポートと住所さえ決まっていれば簡単に口座開設できます。 ロイズ銀行はロンドンにはたくさん支店があります。 (去年Brexitが決まってからは、支店を減らしてきているらしいですが。) そうです。 ”ロンドン” にはたくさんあります。 ロンドンはどこにある? "イングランド" ですね!! 私が引っ越してきたのはどこ? "スコットランド" です!! この国は、イングランド、スコットランド、ウエールズ、北アイルランドをひっくるめて"イギリス"ですね。 私は、渡英当初はエディンバラに来る予定なんてはたまたありませんでした。 銀行口座もとりあえず作らなきゃ!と思って必死でしたから、どこの銀行が良いなんて選んでいる余裕なんてありません。 ロンドンからエディンバラに引っ越す際も、まさかロイズ銀行がスコットランドにないなんて、思ってもいませんでした。 そうなんです! ロイズ銀行はスコットランドにないんです!!! エディンバラにきて当初、グーグル先生に聞いたんです。自分の口座に現金を入金しようと思って。 そしたら、、 ロイズさん「入力した地域には当銀行のサービスばございません。」 えええええ!!!!どこで入金すれば良いのおおおお!!! イギリスの銀行ATMには、日本のように入金機能はありません。出金オンリーなんです。 ...